お金
最近、このブログのアクセス数が大きく伸びている。皆様、感謝です!! どうも、JREポイントで交換できるグリーン券のことを皆様がお調べのご様子。 そんな中、今度50万円を振り込むのはいつだったかなぁと JREバンクのHPを開いた。 ついでにJR…
備忘録的なものとして、特典航空券を利用した海外旅行の準備フェーズのこと について少し書き残しておこうと思う。 知ってる人には当たり前のことだろうけど、 これから特典航空券を利用して旅行する人の参考にはなるかもしれない。 まず、航空会社のマイル…
かみさんから教えてもらい、先ほど手続きを済ませた。 今まで、あおぞら銀行の普通預金金利が0.2%で一番良いと思って贔屓にしてきた。 しかし、デビットカード決済を使わないと振込手数料が無料にならないというのが 欠点だ。しかも、無料の振込は月1回だけ…
「町中華」好きの俺としては、おとなの週末が出した『町中華』は見逃せなかった。 近所の書店を回ってみたが、11月に発売されていたらしく、どこにも置いていない。 しかたなくネットで検索してみると、アマゾンの電子書籍としてなら600円で在る。 まぁ…
先日の夜中、年明けに行く旅行の移動に使う海外の航空券の予約をしていた。 少し酒を飲みながら余裕で手続きをしていた・・・ しかし、2020年の旅行以来の手続きで、今思えばなんか曖昧だったな。 このときは列車での移動が多い旅だった。 「うっ、なん…
なんで入ったのか記憶がないんだけど、セゾンカードからメールで、 「1年間ご利用がない場合2026年1月に初回のカードサービス手数料が発生いたします」 との通知があった。 再来年の予告だ。 1円でも使えば手数料はかからないみたいだけど、 普段、財布に入…
ガラケーをスマホに替えてしばらく経つ。 きっかけはガラケーの回線が停止されてしまうとのことで、 無料でスマホが貰えるというキャンペーンに乗っかった。 「はじめてスマホ割」というやつだ。 実は、スマホは初めてではない。けど「はじめてスマホ割」。 …
イオンカードが更新時期となり、新しいカードが届いた。 大分前に、外貨預金が簡単にできるのでイオン銀行の口座を開設したのがきっかけ。 かなりの円安の頃だったので、円高のこの頃、円に戻したらかなり儲かった。 で、届いたカードにサインして、今までの…
少し前、JREバンクに口座を開設し、いろいろポイントを頂くことにした。 そして8/25に50万円以上の預金残高があればグリーン券が1枚貰えるとのこと。 これから茨城方面のゴルフが多いので助かる。 茨城方面のゴルフはだいたい飲み会がセットされて…
俺は、年金と給料を貰っている。 どちらの収入にも所得税と住民税が課せられている。 前から俺のような輩の定額減税はどのように行われるのか気になっていた。 ふたつの収入に対してどのように減税を適用するのかということだ。 どちらかに集約して減税する…
ここ数年、毎年、自動車保険の保険会社を変更してきた。 SBI損保→イーデザイン損保→アクサダイレクトと変わった。 アクサダイレクトは悪くはないんだけど、保険料が高くなってしまう。 なんで? 根無し草を選択して毎年保険会社を変えるのが正解なのかね…
リクルートから「エアウォレット」の案内メールが届いた。 「エアウォレットは手数料0円でお金の移動ができる送金アプリ」とのこと。 さらに条件をクリアすれば2000Pontaポイントが貰えるらしい。 暇だったこともあり「エアウォレット」のアプリを…
確定申告に行ってきた。 ネットでできるらしいけど、紙で提出するほうがなんとなく性に合っている。 どうもマイナポータルの設定でぐちゃぐちゃしたことが悪い印象の原因だ・・・ かみさんに書類作成のすべてを頼んでいるので、俺の役目は提出だけ。 行って…
ようやく年金の振込額が期待していた水準の金額になるみたいだ。 毎年10月に天引きされる金額とかの改定が通知されるらしい。 年金の支給額は通知された支払金額が振り込まれるわけではなく、その金額から ・介護保険料 ・所得税 ・住民税 が天引きされ、…
株式数比例配分方式のことを2023年3月28日に書いた。 その後日談なんだけど、なんとか手続きが間に合って、源泉徴収されることなく 配当金が証券口座にいつも通り入金され始めた。 助かった・・・ 間に合ったのか、間に合わなかったのか、分からなか…
今年もネットで自動車保険の見積を取った。 昨年、SBI損保からイーデザイン損保に変更した。 イーデザイン損保の保障内容は、 ロードサービスは回数制限なしで、 弁護士サービスも付帯していて悪くないんだけど、 今年の見積は8,000円ぐらい保険料の…
やってしまった・・・ 株の配当が三井住友銀行に入金されていた。 「えっ」だ。 配当金の20%程度が源泉徴収されている。 NISA口座のやつだから引かれるわけがない・・・ しかも、なんで三井住友に? いつも証券会社に入金されている。 たぶん・・・ …
先日、無印のMUJIカードのリボ払いについて書いた。 実は、意識的にリボ払いにしているカードがある。 メインで利用しているVISAのカードだ。 大分昔の話なんだけど、残高不足で引き落としがされないことがあった。 その頃は忙しくて、引き落とし金…
「ことら」が利用できるようになった。 今まで三井住友銀行から他行へ送金するには手数料がかかっていたが、解消された。 三菱UFJでも月3回無料なのに、三井住友は不便極まりなかった。 住信SBI、野村信託、大和ネクスト、スルガなどを使いこなして送…
今年から年金受給者となった。 ずいぶん先のことと思っていたが、なってしまった・・・ そんなに長生きすることもなかろうと、繰り下げ受給はせず、早々に貰うことにした。 4月から支給が始まり、けっこう貰えるもんなんだなぁと思っていた・・・ 浅はか・…
マイナポイントの第2弾の申請をした。 ICカードリーダーも調達済みなので、自宅のパソコンでやることにした。 最初、いつも使用しているEdgeから申請しようとしたが、できない。 どうやってもログイン画面の次の画面が表示されない。 何の反応もない…
先日、スルガ銀行のDバンク支店に口座を開設した。 口座開設キャンペーンとして1500円が即座に入金された。 いろいろ調べてみると、20万円を定期預金すると、 月10回まで振込手数料が無料になるとのこと。 さっそく定期預金も開設した。金利は0.…
いろいろと銀行からのメールが届きます。 けっこう驚くような金利のお知らせもありました。 ①JAL BANK 1カ月間だけですが、年利10%で100万円まで預金できます。 年利10%!! 驚きました。 さっそく口座を開設し、預金しました。 手続きが少…
明けましておめでとうございます。 しばらく間が空いてしまいました。 東北ブラブラしたり、年賀状書いたり、片付けしたりでバタバタの暮れで した。 年明けても、株は上がらず、辛抱の年のようですね・・・ 暮れに着ていたメールを確認したところ、クレジッ…
先日、「楽天カードから緊急のご連絡」というメールが届きました。 第3者による不正利用をモニタリングしていて、不正利用された可能性が高いとの判断が 不正利用検知システムによって判断されたとのことで、至急連絡が取りたいとの内容でし た。 「ま~た…
年金受給のことから続いています・・・ 昔は、6%の金利があると複利の場合、10年も放っておけば倍近くのお金になると 聞いていました。 今の金利なんて笑っちゃうほど低くて、ちょっと油断して振り込んだり、コンビニで 引き出したりすると、びっくりす…
年金を振り込んでもらう口座についても、いろいろ検討が必要でした。 私は、名前すら知らなかった「静岡中央銀行」にしました。 年金の振込口座を、昨日書いた請求書に記載するのですが、 この提出する前の請求書を持って、静岡中央銀行の支店に出向きます。…
先日、年金の請求手続き、のひとつ前の提出書類の点検に年金事務所に出向きました。 年金の請求手続きは、誕生日の前日以降の日に出向いて手続きします。 今回は、その請求をするために書き込んだ資料の確認をしてもらうために年金事務所に 出向きました。 …